世田谷区三軒茶屋の山田耳鼻咽喉科 | 耳鼻咽喉科、アレルギー科、難聴、咽喉頭炎に対応

山田耳鼻咽喉科

〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-23-12 井上ビル3F

03-3424-0506

メインメニューを開く
  • HOME
  • のどの疾患
のどの疾患

急性扁桃炎

口の奥の左右にあるのが扁桃腺(口蓋扁桃)です。扁桃腺はリンパ組織で体の免疫に関与しています。

細菌などが扁桃腺に入ると白血球がこれを撃退し、膿となり扁桃腺の多数の穴から出てきます(膿栓)。
膿栓は口臭の原因になります。扁桃腺が赤くなくただ膿栓だけがある場合は特に治療は必要ありませんが、発熱やのどの痛みが強い時は抗生剤で治療することが多いです。
溶連菌が感染した扁桃炎は、腎臓、心臓、関節、皮膚などの臓器にも炎症が広がることがあり注意が必要です。

アデノイド増殖症

アデノイド(咽頭扁桃)とは、一般に言われる扁桃腺(口蓋扁桃)とは別に鼻の奥(上咽頭)にある扁桃組織のことをいいます。これが度重なる感染などでかなり大きくなると持続した鼻づまりをおこし、いつも口を開け、いびきや無呼吸あるいは長引く滲出性中耳炎の原因となります。症状がひどい時は手術で小さくします。

喉頭がん

喉頭は咽頭ともにのどを構成する部分です。喉頭は、のどぼとけの軟骨(甲状軟骨)に前・左右を囲まれた空間のなかにあり、下は気管につながっています。喉頭は呼吸の通り道であるとともに、声帯の運動により声の元となる音を作ります。また、喉頭蓋というふたが閉まることで食物が気管に入るのを防ぐ役割があります。

喉頭癌は癌のできる場所により、声門上癌、声門癌、声門下癌に分類されます。
声帯にできる声門癌は早期から嗄声(声のかすれ)が出現し、進行すると血痰や息苦しさを訴えます。

声門上癌はのどの違和感や軽い嚥下時痛などを訴え、進行して声帯まで達すれば嗄声が出現します。
声門下癌の初期はあまり症状がなく、進行すると声門癌と同様の症状が出現します。
喉頭癌は中年以降の男性に多く、そのほとんどが喫煙者です。この他、逆流性食道炎や大酒飲みも喉頭癌のリスクがあります。

最近は女性の喉頭癌も増加しています。診断は、まず、内視鏡で喉頭を診察して病変を見つけ、最終的には組織を採取し病理検査で確定します。

声帯ポリープ

声の使いすぎや咳により声帯に外傷が加わり発症します。
症状は声のかすれです。治療はステロイドの吸入や消炎剤を用いますが、小さいポリープは声の安静だけで改善する場合もあります。
大きいポリープや内科的治療で改善されない場合は手術治療になります。

味覚障害

原因としては亜鉛の欠乏や薬剤の副作用などが比較的多いです。

味を感知する細胞は舌だけではなく口腔内にも分布しています。亜鉛が少ない人には亜鉛を数ヶ月間投与しますが、たとえ血中の亜鉛が正常値であっても亜鉛投与で味覚障害が良くなる人もいます。
顔面神経麻痺になると同側の味覚障害がくることがあります。